たけのこほり・お弁当の日 ~つきくみ~
新年度が始まり、はや二週間が経ちましたね^^
つきぐみに進級した子どもたちは
保育園の長男、長女としての一年を
スタートさせました^^
去年のつきぐみの姿を隣から見ていた
子どもたちは“つきぐみだけ”という言葉にいつも
憧れを抱いていました^^
そして、いよいよ自分たちがつきぐみになって
あれもしたい、これができると、これからの生活を
楽しみにしています☆
さて、先日のお弁当の日には、
つきぐみだけで、たけのこ堀りに
行ってきました^^
遊歩道を下り、たけのこが
生えている場所まで行きます。

道に、ひょっこりと見えているたけのこに
すぐに気づく子どもたち^^☆
「こっちにあるよ!」 「ここにもはえてる^^」
まるで宝さがしのようにどんどん
見つけていきます。

自分で見つけたたけのこは皮を
剥いていきます^^
待っていた男の子たちも興味津々です^^

大きいのが取れて、嬉しそうです♡

次は男の子の番☆

男の子は体力自慢が多く、
険しい場所に生えている大きめの
たけのこを取りに行きました!

友だちと協力しながら重たいたけのこを
掘ったり、運んだりしていきました^^
みんなで獲ったたけのこと一緒に📷
その後は、また皮むきです☆

最後の掃除までしてくれました、さすがつきぐみ☆

そして、待ちに待ったお弁当♡




天気のいい広場、気持ちよさそうに
泳ぐこいのぼり、子どもたちの楽しそうな会話、、、
今の暗い現状の中で、こうした子どもたちの姿に
元気をもらうことができ、コロナなんかに負けられないと
強く感じました。
保護者の方々も、このような現状のなか、愛情のこもった
お弁当の準備等、いつもありがとうございます^^♡
つきぐみの子どもたちにとって、保育園生活最後の
一年となる今年、たけのこのように力強くグングン
成長していく子どもたちの成長を保護者の方々も
一緒に支えていただけると幸いです^^
つきぐみ担任 森田
つきぐみに進級した子どもたちは
保育園の長男、長女としての一年を
スタートさせました^^
去年のつきぐみの姿を隣から見ていた
子どもたちは“つきぐみだけ”という言葉にいつも
憧れを抱いていました^^
そして、いよいよ自分たちがつきぐみになって
あれもしたい、これができると、これからの生活を
楽しみにしています☆
さて、先日のお弁当の日には、
つきぐみだけで、たけのこ堀りに
行ってきました^^
遊歩道を下り、たけのこが
生えている場所まで行きます。

道に、ひょっこりと見えているたけのこに
すぐに気づく子どもたち^^☆
「こっちにあるよ!」 「ここにもはえてる^^」
まるで宝さがしのようにどんどん
見つけていきます。


自分で見つけたたけのこは皮を
剥いていきます^^
待っていた男の子たちも興味津々です^^

大きいのが取れて、嬉しそうです♡

次は男の子の番☆


男の子は体力自慢が多く、
険しい場所に生えている大きめの
たけのこを取りに行きました!


友だちと協力しながら重たいたけのこを
掘ったり、運んだりしていきました^^

みんなで獲ったたけのこと一緒に📷
その後は、また皮むきです☆

最後の掃除までしてくれました、さすがつきぐみ☆

そして、待ちに待ったお弁当♡







天気のいい広場、気持ちよさそうに
泳ぐこいのぼり、子どもたちの楽しそうな会話、、、
今の暗い現状の中で、こうした子どもたちの姿に
元気をもらうことができ、コロナなんかに負けられないと
強く感じました。
保護者の方々も、このような現状のなか、愛情のこもった
お弁当の準備等、いつもありがとうございます^^♡
つきぐみの子どもたちにとって、保育園生活最後の
一年となる今年、たけのこのように力強くグングン
成長していく子どもたちの成長を保護者の方々も
一緒に支えていただけると幸いです^^
つきぐみ担任 森田
スポンサーサイト