交通ルール、守れるかな? 〜つきぐみ〜
今年度最後の交通安全教室がありました。
就学前ということで、今回参加したのは
つきぐみさんだけ。
今まで習ってきた交通ルールを
確認しながら、
実際の道に見立てたものを
歩いてみました!
おねえさん達のお話を
しっかり聞いて…

まずは、周りをしっかり確認して、

横断歩道は
「右を見て、左を見て」

しっかり手をあげて渡ります。


踏切は音の確認もします!

間違えたらどうしよう…と
不安そうにするつきぐみさんでしたが、
おねえさん達に教えてもらいながら
何度も取り組むと
自信を持って取り組めるように
なっていましたよ!
今までたくさんの交通ルールを
学んできたつきぐみさん。
それも今回で終了、ということで、
みんなの大好きな
「まもるンダ」が、
素敵な物を持って来てくれました。

まもるンダが持って来てくれたのは
「修了証」☆
代表して今日のお当番さんが
受け取りました。

一人ひとり受け取って子ども達も
とても嬉しそうでしたよ♪



春からは小学校に入学する
つきぐみさん。
今まではお父さんやお母さんなど
大人の人が近くにいたけれど、
小学校へは子どもだけで
通学しなければなりません。
子ども達も交通ルールをしっかり守り、
楽しく生活してもらいたいですね!^^!
入学するまでに、
どういう道を通って学校に通うのか、
一度ご家族で歩いて
交通ルールを確認してみるのも
良いかもしれませんね^^
つきぐみ担任 上山
就学前ということで、今回参加したのは
つきぐみさんだけ。
今まで習ってきた交通ルールを
確認しながら、
実際の道に見立てたものを
歩いてみました!
おねえさん達のお話を
しっかり聞いて…

まずは、周りをしっかり確認して、

横断歩道は
「右を見て、左を見て」

しっかり手をあげて渡ります。


踏切は音の確認もします!

間違えたらどうしよう…と
不安そうにするつきぐみさんでしたが、
おねえさん達に教えてもらいながら
何度も取り組むと
自信を持って取り組めるように
なっていましたよ!
今までたくさんの交通ルールを
学んできたつきぐみさん。
それも今回で終了、ということで、
みんなの大好きな
「まもるンダ」が、
素敵な物を持って来てくれました。

まもるンダが持って来てくれたのは
「修了証」☆
代表して今日のお当番さんが
受け取りました。

一人ひとり受け取って子ども達も
とても嬉しそうでしたよ♪



春からは小学校に入学する
つきぐみさん。
今まではお父さんやお母さんなど
大人の人が近くにいたけれど、
小学校へは子どもだけで
通学しなければなりません。
子ども達も交通ルールをしっかり守り、
楽しく生活してもらいたいですね!^^!
入学するまでに、
どういう道を通って学校に通うのか、
一度ご家族で歩いて
交通ルールを確認してみるのも
良いかもしれませんね^^
つきぐみ担任 上山
スポンサーサイト