鬼のお面つくったよ! 〜にじぐみ〜
節分にむけて鬼のお面を
作り始めたにじぐみ。
「鬼が来る日は休みたい…」と
お家で言っている子もちらほら
いるようですが
お面作りはとても楽しんでいました。笑
それでは作り方を紹介していきます!
最初は、好きな色の折り紙を選んで
土台になる紙皿にのりで貼っていきました。

紙皿が見えなくなるまで貼るのは
根気がいる作業でしたが
「がんばろー!」と子ども達同士で
励まし合いながら頑張っていましたよ!


次に好きな色の毛糸を選んで
ボンドで貼っていきました。
1本1本、丁寧に貼っていく子、
毛糸をくしゃくしゃに丸めて
まとめて貼る子と様々でした(笑)


最後が一番の難所です!
顔のパーツの
ツノ、眉、目、鼻、口、歯
全て自分で一から作りました。

画用紙を選ぶのも自分で。
画用紙にペンで描くのも自分で。
ハサミで切るのも自分で。
のりで貼るのも自分で。
「どんな鼻にしようかな〜」
「ツノは何色にしようかな〜」
と考えながら楽しんでいました♫


こんな小さな画用紙も
切れるようになりましたよ!

全部、自分ですることで
様々な顔の鬼ができあがりました♫

お面ができるとさっそく
顔にあてている子も(笑)

お友達のお面を見て
「この鬼かっこいい」
「これは可愛いね」と
楽しんでいました(*^_^*)

鬼は恐いけれど
お面作りはとっても楽しんだ
にじぐみさんですo(^▽^)o
にじぐみ担任 金子
作り始めたにじぐみ。
「鬼が来る日は休みたい…」と
お家で言っている子もちらほら
いるようですが
お面作りはとても楽しんでいました。笑
それでは作り方を紹介していきます!
最初は、好きな色の折り紙を選んで
土台になる紙皿にのりで貼っていきました。

紙皿が見えなくなるまで貼るのは
根気がいる作業でしたが
「がんばろー!」と子ども達同士で
励まし合いながら頑張っていましたよ!


次に好きな色の毛糸を選んで
ボンドで貼っていきました。
1本1本、丁寧に貼っていく子、
毛糸をくしゃくしゃに丸めて
まとめて貼る子と様々でした(笑)


最後が一番の難所です!
顔のパーツの
ツノ、眉、目、鼻、口、歯
全て自分で一から作りました。

画用紙を選ぶのも自分で。
画用紙にペンで描くのも自分で。
ハサミで切るのも自分で。
のりで貼るのも自分で。
「どんな鼻にしようかな〜」
「ツノは何色にしようかな〜」
と考えながら楽しんでいました♫


こんな小さな画用紙も
切れるようになりましたよ!

全部、自分ですることで
様々な顔の鬼ができあがりました♫

お面ができるとさっそく
顔にあてている子も(笑)

お友達のお面を見て
「この鬼かっこいい」
「これは可愛いね」と
楽しんでいました(*^_^*)

鬼は恐いけれど
お面作りはとっても楽しんだ
にじぐみさんですo(^▽^)o
にじぐみ担任 金子
スポンサーサイト