第5章 〜ねずみばあさんへの手紙〜
前回の冒険のあと、「次は里山を探す!」と
決めていたにじぐみ、
予定通り、里山に行きました☆

ねずみに変身して、準備OK^^

里山への道中も「ねずみばあさーん!」と
探していきます。

いよいよ里山へ!
と、思ったら、里山の入り口に
見覚えのあるものが...

勇気を出して、取ってみましたよ^^

スカーフと手紙がついていますね。

手紙を読んだにじぐみはびっくり、
とうとう、ねずみばあさんが保育園に
着いたようです!
運動会を気にしているねずみばあさんを
「運動会に来てくれればいい!」という声が...
怖いと思う反面、会ってみたい、杖や鍵を
返さないといけない、という葛藤が子ども達には
あったようで、なかなか意見がまとまりません...
「手紙ば描こうよ!」まさに鶴の一声でした。
それぞれの思いを手紙にしてねずみばあさんに
送る事にしました。



「うんどうかいにきてください」
「これねずみばあさん、こっちはさとし
こっちがあきら」
「こわいねずみばあさんと、
やさしいねずみばあさん」
こうして描いていくことで
子ども達の世界観を少し覗くことが
できたような気がして、新鮮でした^^
いつか保護者の皆さんにも
お見せできる機会があるといいのですが...(笑)
完成した手紙をみんなの前で
発表したもらいました^^

そして、初めて水野先生から届いた
押し入れへ手紙を入れる事に。

勇気をだして。

ねずみばあさんに届きますように!
ホールにいたつきぐみさんも一緒に
お願いしてくれました^^

それから毎日ホールに行っては
手紙を確認しましたが、まだ置いてあります。
しかし...
とうとう明日は運動会という日の朝。

空っぽの押し入れ。
消えたにじぐみの手紙。
そして、一通の手紙。

ねずみばあさんは運動会に
来てくれるようですね^^
この日の運動あそびはとても
熱が入り、何度も挑戦してました!

怖いけど、水野先生との約束や、
杖、鍵、スカーフを返そう!という気持ちが
十分に伝わってきますね^^
そして、運動会。
前日までの雨に子ども達も
不安気でしたが、やはり、つばさの
パワーはすごいですね^^
晴天のおおぞらの下で子ども達は
大きくつばさを広げ、成長した姿を
大勢の保護者の方の前で
堂々と見せてくれました!
担任としては「27人全員で」という思いが
叶わず、とても悔しいですが、運動会に
向けて一人ひとりが見せてくれた姿を
近くでサポートし、見守る事が
できたことはとても嬉しく思います。
にじぐみらしく笑いありで、
子ども達にとっても、印象深い
運動会になったのではないかと
思います^^
これから、夜の保育園、発表会と
大きな行事が待っています。
この先も27人全員の成長を
サポートしていきますので、
保育への変わらぬご理解とご協力を
よろしくお願いします。
にじぐみ担任 森田
決めていたにじぐみ、
予定通り、里山に行きました☆

ねずみに変身して、準備OK^^

里山への道中も「ねずみばあさーん!」と
探していきます。

いよいよ里山へ!
と、思ったら、里山の入り口に
見覚えのあるものが...

勇気を出して、取ってみましたよ^^

スカーフと手紙がついていますね。

手紙を読んだにじぐみはびっくり、
とうとう、ねずみばあさんが保育園に
着いたようです!
運動会を気にしているねずみばあさんを
「運動会に来てくれればいい!」という声が...
怖いと思う反面、会ってみたい、杖や鍵を
返さないといけない、という葛藤が子ども達には
あったようで、なかなか意見がまとまりません...
「手紙ば描こうよ!」まさに鶴の一声でした。
それぞれの思いを手紙にしてねずみばあさんに
送る事にしました。



「うんどうかいにきてください」
「これねずみばあさん、こっちはさとし
こっちがあきら」
「こわいねずみばあさんと、
やさしいねずみばあさん」
こうして描いていくことで
子ども達の世界観を少し覗くことが
できたような気がして、新鮮でした^^
いつか保護者の皆さんにも
お見せできる機会があるといいのですが...(笑)
完成した手紙をみんなの前で
発表したもらいました^^

そして、初めて水野先生から届いた
押し入れへ手紙を入れる事に。

勇気をだして。

ねずみばあさんに届きますように!
ホールにいたつきぐみさんも一緒に
お願いしてくれました^^

それから毎日ホールに行っては
手紙を確認しましたが、まだ置いてあります。
しかし...
とうとう明日は運動会という日の朝。

空っぽの押し入れ。
消えたにじぐみの手紙。
そして、一通の手紙。

ねずみばあさんは運動会に
来てくれるようですね^^
この日の運動あそびはとても
熱が入り、何度も挑戦してました!

怖いけど、水野先生との約束や、
杖、鍵、スカーフを返そう!という気持ちが
十分に伝わってきますね^^
そして、運動会。
前日までの雨に子ども達も
不安気でしたが、やはり、つばさの
パワーはすごいですね^^
晴天のおおぞらの下で子ども達は
大きくつばさを広げ、成長した姿を
大勢の保護者の方の前で
堂々と見せてくれました!
担任としては「27人全員で」という思いが
叶わず、とても悔しいですが、運動会に
向けて一人ひとりが見せてくれた姿を
近くでサポートし、見守る事が
できたことはとても嬉しく思います。
にじぐみらしく笑いありで、
子ども達にとっても、印象深い
運動会になったのではないかと
思います^^
これから、夜の保育園、発表会と
大きな行事が待っています。
この先も27人全員の成長を
サポートしていきますので、
保育への変わらぬご理解とご協力を
よろしくお願いします。
にじぐみ担任 森田
スポンサーサイト