マテ貝掘り!! 〜ほしぐみ・つきぐみ〜
マテマテと言わんばかりに
待たされ続けたマテ貝掘り・・・(笑)
金曜日、やっとみんなの思いが届き
とっても良い天気になりました!
もう5月になってしまったけど、
マテ貝とれるかな…
ドキドキワクワクしながら
いよいよ出発です!
バスの中ではおしゃべりをしたり
歌を歌ったりゲームをしたりと
ハイテンションの子どもたち^^
あっという間に
島原新港に到着しました。
バスを降りると
まずは木陰にシートを広げ
愛情たっぷりのお弁当です!


何が入っているかな〜??

おいしい〜♡
食べ終わってからは
公園内探索です!


まつぼっくりがたくさん!!

保育園へのお土産に^^
さて、松ぼっくりとマテ貝
どっちが多くとれるかなあ〜…
ということで、いよいよ海岸へ!
まずは磯遊びです^^


カニやミナを見つけて
大興奮の子どもたち。
すると「お〜い、おるぞ〜!」と
理事長先生の声が!
みんなで行ってみると…

「わあ!マテ貝だあ!!」
出発前、マテ貝ってどんなふうに
潜っていくのかな?と話をしており、
実際に潜っていく姿を
じっくり観察しました。

おしりから入っていくよ!
おもしろ〜い!
それではいよいよ
マテ貝をとってみよう!

ほしぐみさんは
初めてのマテ貝掘り。
先生やつきぐみさんの取り方を
よく見てチャレンジしていました☆

慣れた手つきのつきぐみさん^^
「こうやってとるとよ!」
「まだよ!まだ抜いちゃだめよ!」
と教えてあげていました☆

マテ貝第一号!
その後続々とあちらこちらで
「とれた〜!!やった〜!!!」
との声が^^



最初はちょっと不安そうだった子も
マテ貝が顔を出すと
とるのに必死!!

一度掴んだ獲物は
離しません。(笑)

顔より大きい!?



やっととれた〜♪
時間ギリギリまで
夢中になって
大盛り上がりでした☆
頑張ったあとの
帰りのバスは
みんなクタクタ…


心配をよそにたくさん
とれて子どもたちも大満足☆
とっても楽しかったね^^
ほしぐみ担任 品川
スポンサーサイト