にじぐみ楽しんでます!!^^
新年度が始り、一週間が経ちました。
はじめは、環境の変化に浮き足立つ子どもたちも
少しずつ落ち着き、活動に参加し始めています。
そこで、この一週間の様子をお伝えします^^



にじぐみ最初の活動はお当番表づくり
細いペンとコンテを使用して描きましたよ^^
コンテはクレヨンに似ていて、
「つかったことあるよ^^」という子も
いましたが、実際に使ってみるとやはり
違ったのか「これおもしろい!」と
話してました^^
完成後は、「どの部分を頑張って描いたのか」
という質問にみんな答えてもらいました^^
恥ずかしがる子、自信を持って答える子、
ちょっとふざけてみる子と様々でしたが、
しっかりと答える姿は逞しく思いました^^
これからも人の前に立って話す、
表現する機会を増やして行きます。
次は、運動あそびです。
平均棒とマットを使って横転あそびを
しましたよ^^


楽しいこととわかるといつも以上に
集中するにじぐみさん、
すぐにルールを理解して、遊ぶことが
出来ています^^



そのあとは、2チームに分かれての
リレーあそび^^
遊びといっても子ども達は真剣!!
初めの時とは回る勢いが違います(笑)
勝ったチームも負けたチームも
色んな感情が見られた時間でしたよ^^
そして、運動したあとはお絵描きタイム^^
初めて使うマーカーに「まーだー?」
「あけていい?」と待てない様子でしたが
けじめをつけて、いくつかの約束を話し
お絵描きスタート^^



思い切り腕を動かして動かしていましたよ^^
しっかりと意味付け出来ていて、
お絵描き中のおしゃべりもとても
面白かったです^^


そして最も集中力を発揮する時間が
絵本の時間。
この様子が伝わるでしょうか?

これからも沢山の絵本(物語)と
触れ合う時間を増やし、ごっこあそびに
繋げていきたいと思います^^
来週はこいのぼり製作の様子を
お伝えします^^
にじぐみ担任 森田
はじめは、環境の変化に浮き足立つ子どもたちも
少しずつ落ち着き、活動に参加し始めています。
そこで、この一週間の様子をお伝えします^^



にじぐみ最初の活動はお当番表づくり
細いペンとコンテを使用して描きましたよ^^
コンテはクレヨンに似ていて、
「つかったことあるよ^^」という子も
いましたが、実際に使ってみるとやはり
違ったのか「これおもしろい!」と
話してました^^
完成後は、「どの部分を頑張って描いたのか」
という質問にみんな答えてもらいました^^
恥ずかしがる子、自信を持って答える子、
ちょっとふざけてみる子と様々でしたが、
しっかりと答える姿は逞しく思いました^^
これからも人の前に立って話す、
表現する機会を増やして行きます。
次は、運動あそびです。
平均棒とマットを使って横転あそびを
しましたよ^^


楽しいこととわかるといつも以上に
集中するにじぐみさん、
すぐにルールを理解して、遊ぶことが
出来ています^^



そのあとは、2チームに分かれての
リレーあそび^^
遊びといっても子ども達は真剣!!
初めの時とは回る勢いが違います(笑)
勝ったチームも負けたチームも
色んな感情が見られた時間でしたよ^^
そして、運動したあとはお絵描きタイム^^
初めて使うマーカーに「まーだー?」
「あけていい?」と待てない様子でしたが
けじめをつけて、いくつかの約束を話し
お絵描きスタート^^



思い切り腕を動かして動かしていましたよ^^
しっかりと意味付け出来ていて、
お絵描き中のおしゃべりもとても
面白かったです^^


そして最も集中力を発揮する時間が
絵本の時間。
この様子が伝わるでしょうか?

これからも沢山の絵本(物語)と
触れ合う時間を増やし、ごっこあそびに
繋げていきたいと思います^^
来週はこいのぼり製作の様子を
お伝えします^^
にじぐみ担任 森田
スポンサーサイト