fc2ブログ

自分の身は自分で守る! その2

続いて…

3、知らない人、怪しい人がきたら?

もし、保育園に知らない人がきたら…
先生に助けを求めるのも
1つの手ですが、
唯一皆を助けてくれる先生を
動けないようにするのは
良くありません。

子どもたちでしっかりかたまり、
静かに座っておくのが良いそうです。

その間に、保育士は
消化器などを使用し、
怪しい人の動きを制止させます。

DSCN0892.jpg

また、
連れて行かれそうになった場合は
手に噛み付いて反撃!
怯んだ隙にいっぱい走って逃げましょう
とのことでした!

更に、
自分の身を危険にさらす
危ないこと
例えば、
柵から身を乗り出したり、
飴などを喉に詰まらせるなどの
時に子どもたちが出来る
対処・防止方法を教えていただきました。

上げたらきりがありませんが、
「自分の身を自分で守る」ということは
とても大変なことです。
しかし、長谷川先生からわかりやすく
教えていただき、
子どもたちも身の危険を守る大切さを
改めて知ったと思います。

楽しくでもしっかり教えていただいたので
子どもたちもすっかり夢中でした。

DSCN0890_20160121180249092.jpg

DSCN0632_20160121180017cdc.jpg

DSCN0861.jpg

今回教えていただいたことを
しっかり覚えておき、
これから先、大切な自分の命を
守れる子どもたちに
なってほしいと思っています。



*この自己危機管理の講座の様子が、
長崎新聞(1/21付)に掲載されました。
良かったらご覧ください。

ほしぐみ担任 上山



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

つばさ保育園

Author:つばさ保育園
元気なつばさっこ達の日々の様子をお知らせします。

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク