ひな人形完成! 〜ひかりぐみ〜
お部屋に飾っている
ひな人形は、もうご覧に
なりましたか?
1人1人、顔も着物の模様も
違う素敵なひな人形が
できていたと思います。
ひな人形をどのように
作ったか紹介したいと
思います!
ひな人形の台紙となる
紙皿にタンポを使って
黄色にぬりました。

虎舞のお面作りのときに
一度したことがあったので
「トラ作ると?」と
言っている子もいましたよ(笑)

次に、着物を作りました。
綿棒に絵の具をつけて
てんてんを描いたり
ぐるぐると塗りつぶしてみたり
それぞれ好きなように
ぬっていましたよ。

とっても真剣な表情を
していますね^^

最後は、ひな人形の顔の
シールを貼り、扇などの
小さなパーツを
のり付けしました。
パーツを付ける前に
本物のひな人形を見て
何をかぶっているか
何を持っているのか
みんなで観察しました。
じっくり見たひな人形に
「あ〜きれいやった」と
感想を言う子もいましたよ♪

シールもパーツも
小さかったため
貼り付けるのには
苦戦していましたが、
指先を上手に使いながら
貼っていましたよ。


このように段階を
少しずつ踏みながら
ひな人形を完成させて
いきました^^♪
みんなの作った
ひな人形のおかげで
お部屋が明るくなった
ひかりぐみです。

ひかりぐみ担任 金子
ひな人形は、もうご覧に
なりましたか?
1人1人、顔も着物の模様も
違う素敵なひな人形が
できていたと思います。
ひな人形をどのように
作ったか紹介したいと
思います!
ひな人形の台紙となる
紙皿にタンポを使って
黄色にぬりました。

虎舞のお面作りのときに
一度したことがあったので
「トラ作ると?」と
言っている子もいましたよ(笑)

次に、着物を作りました。
綿棒に絵の具をつけて
てんてんを描いたり
ぐるぐると塗りつぶしてみたり
それぞれ好きなように
ぬっていましたよ。

とっても真剣な表情を
していますね^^

最後は、ひな人形の顔の
シールを貼り、扇などの
小さなパーツを
のり付けしました。
パーツを付ける前に
本物のひな人形を見て
何をかぶっているか
何を持っているのか
みんなで観察しました。
じっくり見たひな人形に
「あ〜きれいやった」と
感想を言う子もいましたよ♪

シールもパーツも
小さかったため
貼り付けるのには
苦戦していましたが、
指先を上手に使いながら
貼っていましたよ。


このように段階を
少しずつ踏みながら
ひな人形を完成させて
いきました^^♪
みんなの作った
ひな人形のおかげで
お部屋が明るくなった
ひかりぐみです。

ひかりぐみ担任 金子
スポンサーサイト