秋まつり楽しいね♪ 〜つきぐみ〜
10月末に高城台小学校の1年生と
交流をしたつきぐみさん。
今回1年生が
「秋まつり」を行うということで
招待していただき、
高城台小学校まで行ってきました!
1ヶ月ぶりに会って
さらに小学校というまだ慣れない
場所に少し緊張している
つきぐみさん。
でも同じグループの1年生から
名前を呼んでもらい
嬉しそうでしたよ。
カードのプレゼントも貰いました!

それぞれの教室に連れて行ってもらうと
楽しそうなものがたくさん!
1年生のお兄ちゃんお姉ちゃんに
いっぱい楽しませてもらい
つきぐみさんもにこにこ^^でした☆










楽しいものをたくさん準備してくれていた
1年生。
それぞれの出し物は
前回つばさ保育園に来た時に
里山で拾った葉っぱやどんぐりなども
使って作ってるんだよ、と
子ども達に伝えると
「えー!?!すごーい!!」と
大興奮でした!
楽しい時間はあっという間に過ぎ
お別れの時間…
あんなに緊張していた子ども達も
すっかり打ち解け、
最後は名残惜しそうに、でも
笑顔で「またね!」と挨拶しました。


今回小学校に行き、
つかの間の時間を過ごした子ども達。
あと4ヶ月もすれば
実際に小学校に通うようになります。
今回の交流でまた小学校への
憧れ・楽しみが増えた
つきぐみなのでした^^
つきぐみ担任 上山
交流をしたつきぐみさん。
今回1年生が
「秋まつり」を行うということで
招待していただき、
高城台小学校まで行ってきました!
1ヶ月ぶりに会って
さらに小学校というまだ慣れない
場所に少し緊張している
つきぐみさん。
でも同じグループの1年生から
名前を呼んでもらい
嬉しそうでしたよ。
カードのプレゼントも貰いました!


それぞれの教室に連れて行ってもらうと
楽しそうなものがたくさん!
1年生のお兄ちゃんお姉ちゃんに
いっぱい楽しませてもらい
つきぐみさんもにこにこ^^でした☆










楽しいものをたくさん準備してくれていた
1年生。
それぞれの出し物は
前回つばさ保育園に来た時に
里山で拾った葉っぱやどんぐりなども
使って作ってるんだよ、と
子ども達に伝えると
「えー!?!すごーい!!」と
大興奮でした!
楽しい時間はあっという間に過ぎ
お別れの時間…
あんなに緊張していた子ども達も
すっかり打ち解け、
最後は名残惜しそうに、でも
笑顔で「またね!」と挨拶しました。


今回小学校に行き、
つかの間の時間を過ごした子ども達。
あと4ヶ月もすれば
実際に小学校に通うようになります。
今回の交流でまた小学校への
憧れ・楽しみが増えた
つきぐみなのでした^^
つきぐみ担任 上山
11月の誕生会
七五三詣 〜にじ・ほしぐみ〜
今日は七五三詣で矢上神社へ
にじ、ほしぐみさん一緒に行きました。
保育園から矢上神社の道のりは遠く
たくさんの階段や坂もあります。
大丈夫かな?の保育士の心配をよそに
子どもたちは楽しくお話をしながら
どんどん足を進めていました。



そして矢上神社に到着!!

矢上神社ではみんなでお参りをしました。
「2回ぺこってして…」と呟きながら
真剣にお参りをしていた子どもたちです♪


昼食は矢上小学校の裏にある公園で
食べました。
風もなくポカポカ陽気の中
おいしいお弁当を食べて、みんな
こんなに良い笑顔☆






食べた後も大はしゃぎで丘の斜面を
滑って遊んでいました。



帰り道は「はー疲れた」
「お茶飲みたいなー…」と言いながらも
しっかり歩いていました。
長い階段も帰りはのぼりです!!
一生懸命のぼっていましたよ。

先頭集団はお疲れの様子(笑)
それでもみんなの応援をしてくれました♫

園に着くとぐっすりお昼寝☆
にじぐみさんも、ほしぐみさんも
よく頑張りました!!!
たくさん歩いてたくさん楽しんで
おいしいお弁当も食べて…
充実した一日となりました。
保護者の皆様、準備等ありがとうございました!
ほしぐみ担任 香島
にじ、ほしぐみさん一緒に行きました。
保育園から矢上神社の道のりは遠く
たくさんの階段や坂もあります。
大丈夫かな?の保育士の心配をよそに
子どもたちは楽しくお話をしながら
どんどん足を進めていました。



そして矢上神社に到着!!

矢上神社ではみんなでお参りをしました。
「2回ぺこってして…」と呟きながら
真剣にお参りをしていた子どもたちです♪


昼食は矢上小学校の裏にある公園で
食べました。
風もなくポカポカ陽気の中
おいしいお弁当を食べて、みんな
こんなに良い笑顔☆






食べた後も大はしゃぎで丘の斜面を
滑って遊んでいました。



帰り道は「はー疲れた」
「お茶飲みたいなー…」と言いながらも
しっかり歩いていました。
長い階段も帰りはのぼりです!!
一生懸命のぼっていましたよ。

先頭集団はお疲れの様子(笑)
それでもみんなの応援をしてくれました♫

園に着くとぐっすりお昼寝☆
にじぐみさんも、ほしぐみさんも
よく頑張りました!!!
たくさん歩いてたくさん楽しんで
おいしいお弁当も食べて…
充実した一日となりました。
保護者の皆様、準備等ありがとうございました!
ほしぐみ担任 香島
七五三詣に行ってきました! 〜つきぐみ〜
11月15日は七五三の日。
ということで、
つきぐみさんは諏訪神社まで
行ってきました!
普段乗る園用のバスではなく、
今回は公共のバスに乗るということで
みんな大興奮!
足どりも軽かったです♫

七五三ということで
近隣の小学校や保育園の方も
参拝に来られてましたよ。
一緒に長い階段も登りました!

まずは手を清めます。

事前に持ってきてもらった
お賽銭を入れて参拝します。
みんな真剣です。

「お願い事叶うかな…」と担任が呟くと
「ちゃんとしとったら叶えてくれるさ」と
諭してくれるつきぐみさんでした(笑)
参拝をすませ、隣にある池に行きました。
池には鯉や亀、アメンボなど
生き物がたくさん!
色んな発見をして大盛り上がりでした!


たくさん動き回っても
まだまだ元気!
次はまたお隣の公園へ。
遊ぶものがいっぱいで子ども達も
大喜びでした!
たーのしーいなー♫

こんなところでも連続逆上がり!

里山みたいに自然のものもたくさん!

落ち葉もてんこもりっ!

黙々と拾い続け…

↓
結果。こちらもてんこもり。

そしてみんなが楽しみにしていた
お弁当!
愛情たっぷりお弁当ありがとうございました!



お弁当を食べた後は
動物広場へ行きました。
たくさんの動物を見ることが出来ましたよ。
「おさるさんの赤ちゃんおった!」
「ミーアキャット立っとる!」と
色んな声が聞こえていました!


とっっっても天気が良く
子ども達もめいいっぱい楽しんだ
一日だったようです♫

つきぐみ担任 上山
ということで、
つきぐみさんは諏訪神社まで
行ってきました!
普段乗る園用のバスではなく、
今回は公共のバスに乗るということで
みんな大興奮!
足どりも軽かったです♫


七五三ということで
近隣の小学校や保育園の方も
参拝に来られてましたよ。
一緒に長い階段も登りました!

まずは手を清めます。


事前に持ってきてもらった
お賽銭を入れて参拝します。
みんな真剣です。


「お願い事叶うかな…」と担任が呟くと
「ちゃんとしとったら叶えてくれるさ」と
諭してくれるつきぐみさんでした(笑)
参拝をすませ、隣にある池に行きました。
池には鯉や亀、アメンボなど
生き物がたくさん!
色んな発見をして大盛り上がりでした!




たくさん動き回っても
まだまだ元気!
次はまたお隣の公園へ。
遊ぶものがいっぱいで子ども達も
大喜びでした!
たーのしーいなー♫


こんなところでも連続逆上がり!

里山みたいに自然のものもたくさん!


落ち葉もてんこもりっ!

黙々と拾い続け…

↓
結果。こちらもてんこもり。

そしてみんなが楽しみにしていた
お弁当!
愛情たっぷりお弁当ありがとうございました!





お弁当を食べた後は
動物広場へ行きました。
たくさんの動物を見ることが出来ましたよ。
「おさるさんの赤ちゃんおった!」
「ミーアキャット立っとる!」と
色んな声が聞こえていました!



とっっっても天気が良く
子ども達もめいいっぱい楽しんだ
一日だったようです♫

つきぐみ担任 上山
おにぎり食べたよ♫ 〜そらぐみ〜
お泊まり保育 ほしぐみ2日目
みんな疲れて夜はぐっすり眠っていたほし組さん
朝起きると昨日みんなでかいたお手紙と
おにの忘れ物がなくなって、
また新たな手紙が置かれてありました





最初に気付いたお友達は皆を叩き起こして
知らせていました(笑)
「やっぱりあれはおにのわすれものやったとさ!」
「あかくんたち発表会見に来るってよ!頑張らんば!」
園長先生にも報告!!!


朝から大興奮の子ども達でした☆
その後は広場や園庭で朝日を見て
ひと遊びしました!☆






そして美味しい美味しい朝ご飯!








泣いたり笑ったりのお泊まり保育でしたが
子ども達はとても楽しんで
お泊まりすることができました
最後にみんなの天使のような寝顔で終わりたいと思います。







お家でたくさん話しを聞いてあげてくださいね☆♫
ほしぐみ担任 峰
お泊まり保育 ほしぐみ
ついに待ちに待ったお泊まり保育の日がやってきました!!
子ども達は「お母さんお父さんがいないと寂しい」という反面
楽しみにしている姿がありましたよ!
冬野菜の成長を見に行こう!ということで
畑にお散歩へ!!☆
到着すると、、、、、なんと、、、



赤鬼からのお手紙が!!???

内容を読むと
もう大興奮のほしぐみさん!
「え〜あいたかったのに〜」
「あかおにさ〜ん!まだおると〜?!」
とさけんで探し始める子ども達


シャボン玉の道具を拾うと
「これあかくんがあそんでたやつじゃない?」
「あかくんの匂いがするもん!」
などなど落ちているものに反応して
鬼さん達の忘れ物なんじゃないか?
とおもい、保育園に持ち帰っていました!

保育園に帰って来るとみんなに報告!!
園長先生、前原先生、ひかりぐみさんに
お手紙を見せて回ると先生達もビックリ!笑


その後はみんなではなしあいをしました!
「みんなが怖がるだろう」といって
帰ってしまったあかおにくんに
どうやったら会えるのか、、、、
「みんなが怖がらずに逃げなければ良い!」
「みんな準備を早くすれば良い!」
「怖い人はお家で待っとけばいい!」
「変な顔でおにを笑わせれば良い!」
と、自分たちで意見を出し合いました!

そして夕方になり
☆クッキング開始☆
今回はお好み焼きとスープ作り!
まずはニンジンを切ります!
薄く薄く切るのに苦戦していましたが
上手にみんな包丁を使いこなしていました!





次はたまねぎ!
「目にしみる〜〜〜〜」
と言い、泣き目になりながら
一生懸命切っていましたよ(笑)





そしてお好み焼きの生地作り!
卵、粉、水、シーチキンを順番に入れていき
かき混ぜました!
卵を割るのがすっごく上手で
「家でお母さんと練習したもん!」
と自信満々でしたよ!







そして先生達が一番緊張した
フライ返し(笑)





子ども達は
「失敗せんでねえー」と
本気の顔で保育士に
プレッシャーを与えていました(笑)
成功すると「オーーーー!スッゲええええ!」と
大興奮でしたWWW
ソースを塗って



「いったっだきまーす♡」




食べ終わってからは星を見に
広場へゴー!!
すると、、、、、、
にじぐみの部屋に明かりがつき
見てみると


「あかおにとあおおにの姿が!!!!」
みんなはそれをみて大驚き!
こわくなり泣いてしまう子。
おにたちにあいたくて追いかける子
様々な姿がありました
勇気を持って探しに行くと
またお手紙と忘れ物が!?


内容を読むとないてた子ども達は
落ち着き始めました
子ども達は話し合い、
「忘れ物をとりに来るかもしれないから
ここに置いといてあげよう!」
「次はほしぐみさんからおにたちに
手紙を書こう!」
という意見があり
手紙を書いておくことに、、、、、
さて、おにたちは
忘れ物をとりに来てお手紙を読んでくれるのでしょうか?
手紙を書き終え
シャワーをすませ
お泊まり保育で楽しみの一つ
園長先生が読んでくれる大型絵本!




子ども達は見を乗り出して
見入っていましたよ☆
そしておやすみのお時間に、、、、
今、子ども達は
スヤスヤと夢の中です。ZZZZZZ
ほしぐみ担任 峰
子ども達は「お母さんお父さんがいないと寂しい」という反面
楽しみにしている姿がありましたよ!
冬野菜の成長を見に行こう!ということで
畑にお散歩へ!!☆
到着すると、、、、、なんと、、、



赤鬼からのお手紙が!!???

内容を読むと
もう大興奮のほしぐみさん!
「え〜あいたかったのに〜」
「あかおにさ〜ん!まだおると〜?!」
とさけんで探し始める子ども達


シャボン玉の道具を拾うと
「これあかくんがあそんでたやつじゃない?」
「あかくんの匂いがするもん!」
などなど落ちているものに反応して
鬼さん達の忘れ物なんじゃないか?
とおもい、保育園に持ち帰っていました!

保育園に帰って来るとみんなに報告!!
園長先生、前原先生、ひかりぐみさんに
お手紙を見せて回ると先生達もビックリ!笑


その後はみんなではなしあいをしました!
「みんなが怖がるだろう」といって
帰ってしまったあかおにくんに
どうやったら会えるのか、、、、
「みんなが怖がらずに逃げなければ良い!」
「みんな準備を早くすれば良い!」
「怖い人はお家で待っとけばいい!」
「変な顔でおにを笑わせれば良い!」
と、自分たちで意見を出し合いました!

そして夕方になり
☆クッキング開始☆
今回はお好み焼きとスープ作り!
まずはニンジンを切ります!
薄く薄く切るのに苦戦していましたが
上手にみんな包丁を使いこなしていました!





次はたまねぎ!
「目にしみる〜〜〜〜」
と言い、泣き目になりながら
一生懸命切っていましたよ(笑)





そしてお好み焼きの生地作り!
卵、粉、水、シーチキンを順番に入れていき
かき混ぜました!
卵を割るのがすっごく上手で
「家でお母さんと練習したもん!」
と自信満々でしたよ!







そして先生達が一番緊張した
フライ返し(笑)





子ども達は
「失敗せんでねえー」と
本気の顔で保育士に
プレッシャーを与えていました(笑)
成功すると「オーーーー!スッゲええええ!」と
大興奮でしたWWW
ソースを塗って



「いったっだきまーす♡」




食べ終わってからは星を見に
広場へゴー!!
すると、、、、、、
にじぐみの部屋に明かりがつき
見てみると


「あかおにとあおおにの姿が!!!!」
みんなはそれをみて大驚き!
こわくなり泣いてしまう子。
おにたちにあいたくて追いかける子
様々な姿がありました
勇気を持って探しに行くと
またお手紙と忘れ物が!?


内容を読むとないてた子ども達は
落ち着き始めました
子ども達は話し合い、
「忘れ物をとりに来るかもしれないから
ここに置いといてあげよう!」
「次はほしぐみさんからおにたちに
手紙を書こう!」
という意見があり
手紙を書いておくことに、、、、、
さて、おにたちは
忘れ物をとりに来てお手紙を読んでくれるのでしょうか?
手紙を書き終え
シャワーをすませ
お泊まり保育で楽しみの一つ
園長先生が読んでくれる大型絵本!




子ども達は見を乗り出して
見入っていましたよ☆
そしておやすみのお時間に、、、、
今、子ども達は
スヤスヤと夢の中です。ZZZZZZ
ほしぐみ担任 峰
今週のめばえぐみ☆ 〜めばえぐみ〜
今週のめばえぐみの様子を
お伝えします♪
初めは、積み木あそび。
保育士と一緒に少人数で遊びました。
ゆったりとした雰囲気の中、
保育士が積んだ積み木を触って倒したり、
真似をして積もうとする姿も
見られましたよ♪

ボール遊びも大好きで、追いかけたり
持って投げようとしたり、
もたれかかってみたり、、、
様々な遊び方で楽しんでいます♫

大きいめばえぐみさんは、ペンや
クレヨンを使ってお絵描きを
しました。
以前に比べると、しっかりと握って
線を描くようになり、子どもたちも
楽しそうです☆


布遊びもしました。
ハンモックのように保育士が布の端を
持って「こ〜とりことり♫」
と歌をうたいながら揺らしました。
笑って楽しんだり、ちょっと
びっくりしたりと色々な表情を
見せてくれました☆


体調を崩しやすい時期ですが、
寒さに負けず、楽しんでいこうと
思います!!
めばえぐみ担任 道原
お伝えします♪
初めは、積み木あそび。
保育士と一緒に少人数で遊びました。
ゆったりとした雰囲気の中、
保育士が積んだ積み木を触って倒したり、
真似をして積もうとする姿も
見られましたよ♪

ボール遊びも大好きで、追いかけたり
持って投げようとしたり、
もたれかかってみたり、、、
様々な遊び方で楽しんでいます♫

大きいめばえぐみさんは、ペンや
クレヨンを使ってお絵描きを
しました。
以前に比べると、しっかりと握って
線を描くようになり、子どもたちも
楽しそうです☆


布遊びもしました。
ハンモックのように保育士が布の端を
持って「こ〜とりことり♫」
と歌をうたいながら揺らしました。
笑って楽しんだり、ちょっと
びっくりしたりと色々な表情を
見せてくれました☆


体調を崩しやすい時期ですが、
寒さに負けず、楽しんでいこうと
思います!!
めばえぐみ担任 道原
遠足いったよ♪ 〜そらぐみ〜
朝晩、少しずつ肌寒くなってきましたね。
もう11月です!
大変遅くなりましたが10月13日
遠足に行きました。
今回は田中町グラウンドへ♪
にじぐみさんと一緒に行きました。

たくさん、お話ししながら歩きましたよ^^

階段も頑張りました!!

グラウンドへ着いたら、お茶を飲み
皆でダッシュ!!
待て待て〜と保育士から逃げ回る
子ども達♪
なかなか捕まえられませんでした^^

お弁当の時間☆
楽しみにしていたお弁当を見て
目がキラキラしていました。


帰りは眠くなりながら
歩いている子もいましたが
お友達と手をつなぎ歩くことが
出来ました♪
☆おまけ☆
最近のそらぐみさんです。
布おもちゃでなりきるのが
上手になってきました。
ちょっと、そこまで旅にでます!

いらっしゃいませ〜

そらぐみ担任 久保山
もう11月です!
大変遅くなりましたが10月13日
遠足に行きました。
今回は田中町グラウンドへ♪
にじぐみさんと一緒に行きました。

たくさん、お話ししながら歩きましたよ^^

階段も頑張りました!!

グラウンドへ着いたら、お茶を飲み
皆でダッシュ!!
待て待て〜と保育士から逃げ回る
子ども達♪
なかなか捕まえられませんでした^^

お弁当の時間☆
楽しみにしていたお弁当を見て
目がキラキラしていました。


帰りは眠くなりながら
歩いている子もいましたが
お友達と手をつなぎ歩くことが
出来ました♪
☆おまけ☆
最近のそらぐみさんです。
布おもちゃでなりきるのが
上手になってきました。
ちょっと、そこまで旅にでます!

いらっしゃいませ〜

そらぐみ担任 久保山
夜の保育園であそぼう④ 〜にじぐみ〜
声のする方を見に行くと
にじぐみの部屋に
ねこたちの影がありました!
(動画を載せれないのが残念です(;_;))
ねこたちからは
「僕たちを見つけてくれてありがとう!」
「ウヒアハに捕まって怖かったんだ」
「助けてくれたお礼にうちゅうで買ってきた
花火をプレゼントしようじゃないか!」と
お話してもらいました(*^_^*)
花火はポストに届けているよと
教えてもらったので探しに行くと
花火がありました!

花火にもねこの絵や星の絵が
描いてあってとっても可愛かったです♡

ねこたちにプレゼントしてもらった
花火はとっても綺麗でした。

子ども達も夢中になって
見ていましたよ(*^_^*)

花火が終わると
担任が何も言わなくても
「ねこさんありがとー!!」と
お礼を言っている姿に
ポロッときそうに…。笑
「ねこさんたちにじぐみの部屋に
おったね!まだおるかもしれんけん
お部屋に戻ろう!」と声をかけ
にじぐみの部屋に戻りました。
ねこさんたちの姿はありませんでしたが
ピアノの上にもう1つプレゼントが
置いてありました。
中には可愛い宇宙柄の
星のキーホルダーが入っていました。

ウヒアハは怖かったけど
みんなで力を合わせて
頑張ることで
ねこたちを全員助けることが
できました!
お礼に花火やキーホルダーを
プレゼントしてもらい
子ども達も達成感を
味わえたと思います!
プレゼントをもらった顔は
とっても素敵でしたよ♡





たくさん頑張った1日になりました。
今日でまた一つ大きく成長しましたよ。
発表会もみんなで力を合わせて
頑張ろうね♡
にじぐみ担任 金子
にじぐみの部屋に
ねこたちの影がありました!
(動画を載せれないのが残念です(;_;))
ねこたちからは
「僕たちを見つけてくれてありがとう!」
「ウヒアハに捕まって怖かったんだ」
「助けてくれたお礼にうちゅうで買ってきた
花火をプレゼントしようじゃないか!」と
お話してもらいました(*^_^*)
花火はポストに届けているよと
教えてもらったので探しに行くと
花火がありました!

花火にもねこの絵や星の絵が
描いてあってとっても可愛かったです♡

ねこたちにプレゼントしてもらった
花火はとっても綺麗でした。

子ども達も夢中になって
見ていましたよ(*^_^*)

花火が終わると
担任が何も言わなくても
「ねこさんありがとー!!」と
お礼を言っている姿に
ポロッときそうに…。笑
「ねこさんたちにじぐみの部屋に
おったね!まだおるかもしれんけん
お部屋に戻ろう!」と声をかけ
にじぐみの部屋に戻りました。
ねこさんたちの姿はありませんでしたが
ピアノの上にもう1つプレゼントが
置いてありました。
中には可愛い宇宙柄の
星のキーホルダーが入っていました。

ウヒアハは怖かったけど
みんなで力を合わせて
頑張ることで
ねこたちを全員助けることが
できました!
お礼に花火やキーホルダーを
プレゼントしてもらい
子ども達も達成感を
味わえたと思います!
プレゼントをもらった顔は
とっても素敵でしたよ♡





たくさん頑張った1日になりました。
今日でまた一つ大きく成長しましたよ。
発表会もみんなで力を合わせて
頑張ろうね♡
にじぐみ担任 金子
夜の保育園であそぼう③ 〜にじぐみ〜
いなくなったねこは10匹!
ウヒアハは怖いけど
みんな勇気を出して
ねこたちを助けにいきました。
まずは2階を探します。
「ねこさんどこかな〜?」と
心配しながら探していましたよ。



こんなところにねこが!!

僕も見つけたよ!!

色んなところにねこたちが
隠されていました!
次は1階です。
色んな部屋を隅々まで探します。


こんなところにも
隠されていました!!

1階にいた先生にも
ウヒアハのリボンが落ちていたこと
ねこが捕まえられてしまったこと
にじぐみが力を合わせて
助けていることを必死に伝えていました。

ホールにはこんなものが!
ウヒアハがねこを捕まえるときに
使う袋も落ちていました!


やっぱりウヒアハが
ねこたちを捕まえたと分かると
ますます怖くなってきます。
部屋の中では8匹のねこしか
見つけることができませんでした。

「あとどこ探す?外かな?」と
真っ暗の外を指さすと
「行きたくない…」と怖がっている
様子の子どもたち。
「懐中電灯もってるけん大丈夫!」と
言うと納得したのか
外にも探しに行くことができました(笑)
写真では分かりにくいですが
園庭と広場でねこを探すことができました!


10匹全員見つけて喜んでいると
「ニャゴ ニャゴ ニャゴ」という
声が聞こえてきました…。
声の正体はいったい誰なのでしょう?
つづく☆
にじぐみ担任 金子
ウヒアハは怖いけど
みんな勇気を出して
ねこたちを助けにいきました。
まずは2階を探します。
「ねこさんどこかな〜?」と
心配しながら探していましたよ。



こんなところにねこが!!

僕も見つけたよ!!

色んなところにねこたちが
隠されていました!
次は1階です。
色んな部屋を隅々まで探します。


こんなところにも
隠されていました!!

1階にいた先生にも
ウヒアハのリボンが落ちていたこと
ねこが捕まえられてしまったこと
にじぐみが力を合わせて
助けていることを必死に伝えていました。

ホールにはこんなものが!
ウヒアハがねこを捕まえるときに
使う袋も落ちていました!


やっぱりウヒアハが
ねこたちを捕まえたと分かると
ますます怖くなってきます。
部屋の中では8匹のねこしか
見つけることができませんでした。

「あとどこ探す?外かな?」と
真っ暗の外を指さすと
「行きたくない…」と怖がっている
様子の子どもたち。
「懐中電灯もってるけん大丈夫!」と
言うと納得したのか
外にも探しに行くことができました(笑)
写真では分かりにくいですが
園庭と広場でねこを探すことができました!


10匹全員見つけて喜んでいると
「ニャゴ ニャゴ ニャゴ」という
声が聞こえてきました…。
声の正体はいったい誰なのでしょう?
つづく☆
にじぐみ担任 金子
夜の保育園であそぼう② 〜にじぐみ〜
みんなで協力して作った
コロッケとレタス!
食べる前からもう二コ二コ
の子どもたち(*^_^*)♡


子ども達の表情から
楽しさや嬉しさがたくさん
伝わってきました♡
「美味しい〜♡」と言う声が
どのテーブルからも
聞こえてきましたよ(*´v`)




みんなの頑張りがたっぷりつまった
コロッケは本当に美味しかったです♡

ごちそうさまをして
にじぐみの部屋に戻ると
リボンが1つ落ちていました。

「リボンが落ちてた!誰の?」と
最初は全く誰のリボンか気付かない
子ども達。笑

「誰のリボンかな…」とよ〜く考えてみると
誰かが「ウヒアハのしっぽのリボン!!」
と答えました!
絵本を見て確認してみると
ウヒアハのリボンにそっくり!

するとまた誰かが
「あ!ねこがいなくなってる!!」と
みんなが作ったうちゅうねこが
何匹かいなくなっていることにも
気が付きました!

「もしかして
ウヒアハが取ったんじゃない?」
と誰かが言うと
何人かの子が泣き出しました。笑

「ねこさん助けに行こうよ!」と
みんなに声をかけても
「いやだ…」と怖がってなかなか
動き出せません。

何人かの子が勇気を出して
「助けに行こうよ!」と
声をかけます。
「とらねこ大将が、みんなで力を合わせれば
大丈夫って言いよったけん頑張ろうよ!」と
声をかけると、勇気がわいてきたようで
みんなで探しに行くことにしました!!
とらねこ大将パワーは偉大です!笑
さぁ、ねこたちはどこに
連れていかれたのでしょうか?
つづく☆
にじぐみ担任 金子
コロッケとレタス!
食べる前からもう二コ二コ
の子どもたち(*^_^*)♡


子ども達の表情から
楽しさや嬉しさがたくさん
伝わってきました♡
「美味しい〜♡」と言う声が
どのテーブルからも
聞こえてきましたよ(*´v`)




みんなの頑張りがたっぷりつまった
コロッケは本当に美味しかったです♡

ごちそうさまをして
にじぐみの部屋に戻ると
リボンが1つ落ちていました。

「リボンが落ちてた!誰の?」と
最初は全く誰のリボンか気付かない
子ども達。笑

「誰のリボンかな…」とよ〜く考えてみると
誰かが「ウヒアハのしっぽのリボン!!」
と答えました!
絵本を見て確認してみると
ウヒアハのリボンにそっくり!

するとまた誰かが
「あ!ねこがいなくなってる!!」と
みんなが作ったうちゅうねこが
何匹かいなくなっていることにも
気が付きました!

「もしかして
ウヒアハが取ったんじゃない?」
と誰かが言うと
何人かの子が泣き出しました。笑

「ねこさん助けに行こうよ!」と
みんなに声をかけても
「いやだ…」と怖がってなかなか
動き出せません。

何人かの子が勇気を出して
「助けに行こうよ!」と
声をかけます。
「とらねこ大将が、みんなで力を合わせれば
大丈夫って言いよったけん頑張ろうよ!」と
声をかけると、勇気がわいてきたようで
みんなで探しに行くことにしました!!
とらねこ大将パワーは偉大です!笑
さぁ、ねこたちはどこに
連れていかれたのでしょうか?
つづく☆
にじぐみ担任 金子
夜の保育園であそぼう① 〜にじぐみ〜
「明日コロッケ作る?」
「夜の保育園いつする?」と
ウキウキ、ワクワクで待っていた
この日がとうとうやってきました!
朝から「今日は夜まで保育園よね?」
「コロッケは今日よね?」と質問攻め(笑)
いつもの倍以上、テンションも高く
楽しみにしていたことが
伝わってきました(*^_^*)
コロッケの作り方を教えてもらったので
粘土で作る練習をしました。
コロッケのように丸く形を整えては
「コロッケできたよー!!」と
保育士に見せにきてくれます。
粘土板がいっぱいになるほど
コロッケを作っていましたよ。

コロッケをねこたちも食べに来るかもね♪
と話していたので
粘土でねこを作っている子もいました^^

お昼寝をしておやつを食べたら
さっそくコロッケ作り♪
ねこたちに教えてもらったレシピを
また一緒に確認しました。
もう作り方はばっちり
頭に入っているようで
「じゃがいもとにんじんと
豚肉と玉ねぎを入れて」
「じゃがいもをつぶして」
「スプーンでまぜて」
「手で丸くして」
「パン粉をつけて焼く!」
「そしたらできあがりー!!」と
みんなの記憶力に驚かされました(笑)

エプロンに着替えて
さっそくクッキング開始♪

「じゃがいも固いな〜」と言いながら
お友達と交代しながら頑張って
つぶしていましたよ。
お友達がつぶしやすいように
ボウルもしっかり押さえてあげます。

スプーンで材料を混ぜ混ぜ♪
ねこたちが好きな魚(ツナ)も
入れることにしましたよ!
「ねこたち食べに来ちゃうね♪」と
ねこたちにも会いたい様子ヽ(≧∀≦)ノ

粘土で練習したので
形を整えるのはとっても上手でした!
みんなの手に収まるぐらいの
可愛いサイズのコロッケが
たくさんできましたよ。


小麦粉とパン粉につけるのも
子ども達にとっては一苦労です。
形を崩さないように
そーっと液につけて
パン粉をまぶしました。

コロッケができあがった後は
レタスちぎりです。
2回目ということもあり
説明をしなくても
手のひらサイズで黙々と
ちぎっていました(笑)

作ったコロッケを
揚げていきます。

「どんな音がする?」と
聞いてみると
「ジュージュー!」
「パチパチ!」
「ブクブク!」と
子ども達には色んな音が
聞こえたようです♪

火が通ってくると
だんだんと良い香りが…☆
お腹もすいてきたのか
「もう食べてもいいんじゃない?」
とつぶやく子も(笑)
「パン粉は白いけど
焼けてきたら何色になるでしょう?」
と聞くと「茶色!」と即答!
みんな美味しい色が分かってます♡笑
ひっくり返してみると
とっても美味しそうに
焼けていました!
ひっくり返すたび
「やったー!!」の大合唱。笑

大盛り上がりで
コロッケ作りは終了しました^^
とっても美味しそうに
できましたよ♡

つづく☆
にじぐみ担任 金子
「夜の保育園いつする?」と
ウキウキ、ワクワクで待っていた
この日がとうとうやってきました!
朝から「今日は夜まで保育園よね?」
「コロッケは今日よね?」と質問攻め(笑)
いつもの倍以上、テンションも高く
楽しみにしていたことが
伝わってきました(*^_^*)
コロッケの作り方を教えてもらったので
粘土で作る練習をしました。
コロッケのように丸く形を整えては
「コロッケできたよー!!」と
保育士に見せにきてくれます。
粘土板がいっぱいになるほど
コロッケを作っていましたよ。

コロッケをねこたちも食べに来るかもね♪
と話していたので
粘土でねこを作っている子もいました^^

お昼寝をしておやつを食べたら
さっそくコロッケ作り♪
ねこたちに教えてもらったレシピを
また一緒に確認しました。
もう作り方はばっちり
頭に入っているようで
「じゃがいもとにんじんと
豚肉と玉ねぎを入れて」
「じゃがいもをつぶして」
「スプーンでまぜて」
「手で丸くして」
「パン粉をつけて焼く!」
「そしたらできあがりー!!」と
みんなの記憶力に驚かされました(笑)

エプロンに着替えて
さっそくクッキング開始♪

「じゃがいも固いな〜」と言いながら
お友達と交代しながら頑張って
つぶしていましたよ。
お友達がつぶしやすいように
ボウルもしっかり押さえてあげます。

スプーンで材料を混ぜ混ぜ♪
ねこたちが好きな魚(ツナ)も
入れることにしましたよ!
「ねこたち食べに来ちゃうね♪」と
ねこたちにも会いたい様子ヽ(≧∀≦)ノ

粘土で練習したので
形を整えるのはとっても上手でした!
みんなの手に収まるぐらいの
可愛いサイズのコロッケが
たくさんできましたよ。


小麦粉とパン粉につけるのも
子ども達にとっては一苦労です。
形を崩さないように
そーっと液につけて
パン粉をまぶしました。

コロッケができあがった後は
レタスちぎりです。
2回目ということもあり
説明をしなくても
手のひらサイズで黙々と
ちぎっていました(笑)

作ったコロッケを
揚げていきます。

「どんな音がする?」と
聞いてみると
「ジュージュー!」
「パチパチ!」
「ブクブク!」と
子ども達には色んな音が
聞こえたようです♪

火が通ってくると
だんだんと良い香りが…☆
お腹もすいてきたのか
「もう食べてもいいんじゃない?」
とつぶやく子も(笑)
「パン粉は白いけど
焼けてきたら何色になるでしょう?」
と聞くと「茶色!」と即答!
みんな美味しい色が分かってます♡笑
ひっくり返してみると
とっても美味しそうに
焼けていました!
ひっくり返すたび
「やったー!!」の大合唱。笑

大盛り上がりで
コロッケ作りは終了しました^^
とっても美味しそうに
できましたよ♡

つづく☆
にじぐみ担任 金子
ねこから返事がきた! 〜にじぐみ〜
ねこたちに「コロッケの作り方を
教えて下さい」と手紙を書いてから数日後。
「返事まだかな〜?」と楽しみに待っていた
子ども達に、ねこたちから返事がきました!
広場で遊んで、にじぐみの部屋に
戻ってくると
窓の所に何かある、、

「なにがあったのー?」と
すぐにみんな集まってきました(笑)

「ねこさんからの返事だ!!」と
すぐに気付いた子ども達。

さっそく中をあけてみると
手紙とコロッケの作り方が
入っていました。

手紙を一緒に読んで
コロッケの作り方も
確認しました^^
すると「給食の先生に作り方を
見せに行きたい」とのことだったので
お昼寝した後にレシピを
見せに行くことにしました。
よほど手紙が嬉しかったようで
給食の先生に辿り着くまで
色んな先生のところに寄り道して
「ねこさんから返事きたよー!!」
「コロッケの作り方も教えてもらった!!」と
大興奮で話していましたよ。


「窓のとこに手紙があったと」
「コロッケはね、じゃがいもと
にんじんと、豚肉と玉ねぎ入れる!」
「じゃがいもは潰すんだよ」と
作り方も1から順に教えていました^^笑


給食の先生にも
ねこたちからコロッケの作り方を
教えてもらったと伝えに行き
次の日のクッキングを
楽しみに待つことにしました♪

にじぐみ担任 金子
教えて下さい」と手紙を書いてから数日後。
「返事まだかな〜?」と楽しみに待っていた
子ども達に、ねこたちから返事がきました!
広場で遊んで、にじぐみの部屋に
戻ってくると
窓の所に何かある、、

「なにがあったのー?」と
すぐにみんな集まってきました(笑)

「ねこさんからの返事だ!!」と
すぐに気付いた子ども達。

さっそく中をあけてみると
手紙とコロッケの作り方が
入っていました。

手紙を一緒に読んで
コロッケの作り方も
確認しました^^
すると「給食の先生に作り方を
見せに行きたい」とのことだったので
お昼寝した後にレシピを
見せに行くことにしました。
よほど手紙が嬉しかったようで
給食の先生に辿り着くまで
色んな先生のところに寄り道して
「ねこさんから返事きたよー!!」
「コロッケの作り方も教えてもらった!!」と
大興奮で話していましたよ。


「窓のとこに手紙があったと」
「コロッケはね、じゃがいもと
にんじんと、豚肉と玉ねぎ入れる!」
「じゃがいもは潰すんだよ」と
作り方も1から順に教えていました^^笑


給食の先生にも
ねこたちからコロッケの作り方を
教えてもらったと伝えに行き
次の日のクッキングを
楽しみに待つことにしました♪

にじぐみ担任 金子