こいのぼり完成!〜ひかりぐみ〜
ひかりぐみに進級して1ヶ月が経とうとしています。
初めは環境の変化に泣いてしまった子も
今では毎日笑顔で過ごせています(^^)!
ひかりぐみになり、さっそく始まったのが
こいのぼり製作!
昨年は作ることがなかったので
みんなにとって
初めてのこいのぼり製作です☆
ひかりぐみの窓から見える
鯉のぼりを見つけて指さしたり、
散歩の時にはジャンプして
捕まえようとしたり
鯉のぼりに興味津々の子ども達です(笑)
ひかりぐみのこいのぼり製作は
することがたくさんありましたよ。
①手型をとる
この手型はこいのぼりの“ウロコ”へと変身!
今までも手型はとってきましたが、
今回は両手合わせて、なんと8枚!
枚数が多かったですが、
子どもたちは自分から
手に絵の具をつけていましたよ☆
絵の具も3色の中から、指さしや目線など
自分で色を選んでいましたよ(^^)
これには保育者も驚きました!
②足型をとる

この足型はこいのぼりの“胸ビレ”へと変身!
(完成ではひげのようになってしまいましたが……^^;)
足型をとるときには「えっ」というような顔をしながらも
上手に布にぺったんとつけていましたよ。
③テープを貼る


こいのぼりの胴体となる布に
テープを貼っていきます。
保育士が準備をしている時から
イスの前に座り順番を待つ子もいましたよ。
友達がしているのを見つけて、
保育士に『自分もするー』とアピールする子も(笑)
指にくっつけてしまうこともありましたが、
頑張って1枚1枚貼っていました。
中には両手で貼る子もいて感心しました!
④ローラーコロコロ

初めてのローラーでしたが、
しっかり握って上手に転がしていましたよ。
布についた絵の具が気になり
指でツンツンと確認する子もたくさん(笑)
不思議だったんでしょうね(^^)
完成したこいのぼりは
1階の廊下に飾っていますので
ぜひぜひご覧ください♪
*おまけ*

カッコいい構えです!
1歳児とは思えません☆

お友達を真似して「僕も」と
やる気満々です(^^)

親子遠足の集合写真!
いい天気で良かったです(^^)
ひかりぐみ担任 寺田
初めは環境の変化に泣いてしまった子も
今では毎日笑顔で過ごせています(^^)!
ひかりぐみになり、さっそく始まったのが
こいのぼり製作!
昨年は作ることがなかったので
みんなにとって
初めてのこいのぼり製作です☆
ひかりぐみの窓から見える
鯉のぼりを見つけて指さしたり、
散歩の時にはジャンプして
捕まえようとしたり
鯉のぼりに興味津々の子ども達です(笑)
ひかりぐみのこいのぼり製作は
することがたくさんありましたよ。
①手型をとる
この手型はこいのぼりの“ウロコ”へと変身!
今までも手型はとってきましたが、
今回は両手合わせて、なんと8枚!
枚数が多かったですが、
子どもたちは自分から
手に絵の具をつけていましたよ☆
絵の具も3色の中から、指さしや目線など
自分で色を選んでいましたよ(^^)
これには保育者も驚きました!
②足型をとる

この足型はこいのぼりの“胸ビレ”へと変身!
(完成ではひげのようになってしまいましたが……^^;)
足型をとるときには「えっ」というような顔をしながらも
上手に布にぺったんとつけていましたよ。
③テープを貼る


こいのぼりの胴体となる布に
テープを貼っていきます。
保育士が準備をしている時から
イスの前に座り順番を待つ子もいましたよ。
友達がしているのを見つけて、
保育士に『自分もするー』とアピールする子も(笑)
指にくっつけてしまうこともありましたが、
頑張って1枚1枚貼っていました。
中には両手で貼る子もいて感心しました!
④ローラーコロコロ

初めてのローラーでしたが、
しっかり握って上手に転がしていましたよ。
布についた絵の具が気になり
指でツンツンと確認する子もたくさん(笑)
不思議だったんでしょうね(^^)
完成したこいのぼりは
1階の廊下に飾っていますので
ぜひぜひご覧ください♪
*おまけ*

カッコいい構えです!
1歳児とは思えません☆

お友達を真似して「僕も」と
やる気満々です(^^)

親子遠足の集合写真!
いい天気で良かったです(^^)
ひかりぐみ担任 寺田
スポンサーサイト