鬼のお面つくったよ! 〜そらぐみ〜
もうすぐ節分ということでそらぐみも鬼のお面を作りました。オにの話をすると「こわいよ」と言う子もいましたが「豆投げてやっつける」など頼もしい声もあがっていました。
顔も上手にかけるようになってきたそらぐみさん、自分たちの顔と絵本に出てくる鬼の顔をよく見てどこが同じでどこが違うかみんなで考える所から始めました。
「つのがある!」「顔赤いよ!」などよく見ています^^
鬼の顔をよく見たのでお面の製作もスムーズに進みました。
クレヨンで角の横線をかき、好きな色の折り紙をちぎってのりで貼っていきます。

紙をちぎるときは指先に力を入れないとちぎれません。最初やり方がわからなかた子もいましたがすぐにやり方を覚えて自分の力でちぎることが出来ました。

折り紙を貼る場所も考えながら貼っていましたよ!

次は目をかき、鼻の穴をかいて最後は口の中の牙をかきました。

口の中は?と尋ねると「白いのあるよ」「歯がある!」とわかっていました。鬼の歯はギザギザしてるんだよ、と言ってみると「ほんとだ!」「痛そう」と言う感想が返ってきました。
凛々しい眉毛を付けたら完成!


ひかりぐみでもしましたが鬼になりきってハイポーズ☆
2月3日の節分楽しみですね!
そらぐみ担任 福島
顔も上手にかけるようになってきたそらぐみさん、自分たちの顔と絵本に出てくる鬼の顔をよく見てどこが同じでどこが違うかみんなで考える所から始めました。
「つのがある!」「顔赤いよ!」などよく見ています^^
鬼の顔をよく見たのでお面の製作もスムーズに進みました。

クレヨンで角の横線をかき、好きな色の折り紙をちぎってのりで貼っていきます。


紙をちぎるときは指先に力を入れないとちぎれません。最初やり方がわからなかた子もいましたがすぐにやり方を覚えて自分の力でちぎることが出来ました。

折り紙を貼る場所も考えながら貼っていましたよ!


次は目をかき、鼻の穴をかいて最後は口の中の牙をかきました。

口の中は?と尋ねると「白いのあるよ」「歯がある!」とわかっていました。鬼の歯はギザギザしてるんだよ、と言ってみると「ほんとだ!」「痛そう」と言う感想が返ってきました。
凛々しい眉毛を付けたら完成!




ひかりぐみでもしましたが鬼になりきってハイポーズ☆
2月3日の節分楽しみですね!
そらぐみ担任 福島
スポンサーサイト