あま〜いホットケーキはいかが? 〜にじぐみ〜
今日はにじぐみ最後のクッキング!
むしパン作りが急遽ホットケーキ作りに
変更し、
「むしパンは?」と気になる子も
いたようですが(笑)
しっかり準備もして、
栄養士の凉子先生にご挨拶をして
いざクッキングスタート!!

心なしか背筋もいつもよりピーンと
しています!

「しろくまちゃんのほっとけーき」
の絵本をもとに
材料を皆で混ぜました。
「グループの人とけんかとかしよったら
美味しいホットケーキ出来んかもよ…」
と保育士が伝えると、
「え…」と考え込む子どもたち;
子どもたちなりに考えてグループ毎に
協力する姿が見られ、
かつ集中しているからか
部屋はしばらく「シーン」としていましたよ。


グループごとにしっかり混ぜることが
出来ていたので、生地の具合もばっちり☆

次は焼く作業。
ホットプレートに一人ずつ生地をたらして
焼いていきました。

絵本できちんと行程を見ていたのも
ありますし、お家で作ったことの
ある子は、
「プツプツってなってきたら
ひっくり返すとよ」
と分かっていたようです^^

自分の分が早く焼き上がらないかと
ホットプレートに穴が開きそうなくらい
見つめていたにじぐみさんでしたよ^^

焼けてきたらひっくり返して…
しばらく焼いたら…完成!!!
出来立てを園長先生方に持って行き、
「にじぐみさんが作りました!
食べてください!どうぞめしあがれ!」
と伝えると、
園長先生は喜んで食べてくださいましたよ♪

すると…園長先生が、
「ん!?今赤と青のとんがり帽子が
見えたような…」とつぶやき…
「赤と青…もしやぐりとぐらじゃ!?」
ということで大盛り上がり!
「ぐりとぐらも食べたいって言いよるかも
しれん」
と自分の分が食べられていないか
心配しながら(笑)部屋へ帰り、
自分で焼いたものをいただきました!



「おいしー!」「ふわふわー」
と自分で作ったものは
格別だったようでした^^
最後の最後にとっても素敵な
思い出が出来た
にじぐみさんでした!
にじぐみ担任 上山
むしパン作りが急遽ホットケーキ作りに
変更し、
「むしパンは?」と気になる子も
いたようですが(笑)
しっかり準備もして、
栄養士の凉子先生にご挨拶をして
いざクッキングスタート!!

心なしか背筋もいつもよりピーンと
しています!

「しろくまちゃんのほっとけーき」
の絵本をもとに
材料を皆で混ぜました。
「グループの人とけんかとかしよったら
美味しいホットケーキ出来んかもよ…」
と保育士が伝えると、
「え…」と考え込む子どもたち;
子どもたちなりに考えてグループ毎に
協力する姿が見られ、
かつ集中しているからか
部屋はしばらく「シーン」としていましたよ。


グループごとにしっかり混ぜることが
出来ていたので、生地の具合もばっちり☆

次は焼く作業。
ホットプレートに一人ずつ生地をたらして
焼いていきました。

絵本できちんと行程を見ていたのも
ありますし、お家で作ったことの
ある子は、
「プツプツってなってきたら
ひっくり返すとよ」
と分かっていたようです^^

自分の分が早く焼き上がらないかと
ホットプレートに穴が開きそうなくらい
見つめていたにじぐみさんでしたよ^^

焼けてきたらひっくり返して…
しばらく焼いたら…完成!!!
出来立てを園長先生方に持って行き、
「にじぐみさんが作りました!
食べてください!どうぞめしあがれ!」
と伝えると、
園長先生は喜んで食べてくださいましたよ♪

すると…園長先生が、
「ん!?今赤と青のとんがり帽子が
見えたような…」とつぶやき…
「赤と青…もしやぐりとぐらじゃ!?」
ということで大盛り上がり!
「ぐりとぐらも食べたいって言いよるかも
しれん」
と自分の分が食べられていないか
心配しながら(笑)部屋へ帰り、
自分で焼いたものをいただきました!



「おいしー!」「ふわふわー」
と自分で作ったものは
格別だったようでした^^
最後の最後にとっても素敵な
思い出が出来た
にじぐみさんでした!
にじぐみ担任 上山
スポンサーサイト