お泊まり保育 ~ほし・つき組~
今年もつき組・ほし組合同での
お泊まり保育を行いました。
25日(金)16:30、活動開始です。
最初の作業は各クラスに分かれてクッキング。
1.皮をむく(年長児)
ピーラーを使ってじゃがいもの皮むきをしました。
指を切らないように何度も確認して、
慎重に取り組む子ども達。
皮をむいたじゃがいもはツルツルしていて、
「これ、持ちにくかぁ~」と言いながらも
最後まで頑張って作業しました。
2.野菜を切る(年長児)
次にじゃがいも にんじん 玉ねぎを包丁で切りました。
子ども同士でも「ねこの手ね」と持ち方を確認しながら
上手に切っていました。
切った野菜は給食室で調理してもらって、カレーは完成!!

3.米とぎ(年中児)
大きなざるにお米を入れました。
「手のひら、指の先でガッシガッシとぐんだよ」と伝えると、
どの子も真剣な表情で取り組みました。
4.サラダ(年中児)
絵本「サラダでげんき」のストーリーに沿って作りました。
大好きな絵本とあって内容はしっかり覚えている子ども達。
美味しそうなサラダが完成!!

自分たちで作った夕食は特別だったようで、たくさんお替わりする姿が
見られました。

20:00
心配していた雨も上がり、「ホタル見学」に出発!!
バスを降りた子ども達を迎えてくれた、たくさんのホタル☆
初めて経験する子も多く、大歓声が上がりました。
21:30
とても賑やかなシャワータイム。
歯磨きを終え、園長先生による大型紙芝居を観て
気持ちよく「おやすみなさい」
26日(土)
6:30
起床
7:00
畑まで朝のお散歩。
小鳥の声が響き、とても気持ちよいお散歩になりました。
里山でも走り回り、朝から元気いっぱいな子ども達。

7:30
朝ご飯を美味しく食べ、
お父さん・お母さんのお迎えを待ちました。
ほし組さんは初めてのお泊まり体験でしたが、
つき組さんに励まされながら、全員無事にお泊まりできました。
一回り、逞しくなった子ども達でした。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
お泊まり保育を行いました。
25日(金)16:30、活動開始です。
最初の作業は各クラスに分かれてクッキング。
1.皮をむく(年長児)
ピーラーを使ってじゃがいもの皮むきをしました。
指を切らないように何度も確認して、
慎重に取り組む子ども達。
皮をむいたじゃがいもはツルツルしていて、
「これ、持ちにくかぁ~」と言いながらも
最後まで頑張って作業しました。
2.野菜を切る(年長児)
次にじゃがいも にんじん 玉ねぎを包丁で切りました。
子ども同士でも「ねこの手ね」と持ち方を確認しながら
上手に切っていました。
切った野菜は給食室で調理してもらって、カレーは完成!!


3.米とぎ(年中児)
大きなざるにお米を入れました。
「手のひら、指の先でガッシガッシとぐんだよ」と伝えると、
どの子も真剣な表情で取り組みました。
4.サラダ(年中児)
絵本「サラダでげんき」のストーリーに沿って作りました。
大好きな絵本とあって内容はしっかり覚えている子ども達。
美味しそうなサラダが完成!!



自分たちで作った夕食は特別だったようで、たくさんお替わりする姿が
見られました。

20:00
心配していた雨も上がり、「ホタル見学」に出発!!
バスを降りた子ども達を迎えてくれた、たくさんのホタル☆
初めて経験する子も多く、大歓声が上がりました。
21:30
とても賑やかなシャワータイム。
歯磨きを終え、園長先生による大型紙芝居を観て
気持ちよく「おやすみなさい」
26日(土)
6:30
起床
7:00
畑まで朝のお散歩。
小鳥の声が響き、とても気持ちよいお散歩になりました。
里山でも走り回り、朝から元気いっぱいな子ども達。

7:30
朝ご飯を美味しく食べ、
お父さん・お母さんのお迎えを待ちました。
ほし組さんは初めてのお泊まり体験でしたが、
つき組さんに励まされながら、全員無事にお泊まりできました。
一回り、逞しくなった子ども達でした。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
スポンサーサイト