小太郎君、元気です!
小太郎君、ピンチです!
クッキング保育 ~ほし・つき組~
昨日は待ちに待ったクッキング保育でした。
今回は・・・
つき組:のっぺい汁
ほし組:釜炊きごはん・みかんゼリー
に挑戦!!
のっぺい汁は4つのグループに分かれて、具材(大根・人参・こんにゃく・厚揚げ・里芋)を切っていきました。
自分達で、切り方や大きさを考えて切る姿が見られ、保育士や栄養士はビックリ!!
本当に上手でしたよ☆
これも経験の積み重ねと自信によるものなのでしょうね。

味付けもは塩と醤油。
1人ずつ味見をして「醤油、もう少し入れて!」「塩の足りん!」と言って、気分はすっかり料理人(笑)


サンマの火熾しにも挑戦。
なかなか炭に火がつかず、みんなで「フウゥフゥ」と頑張りました。
誰からともなく♪もえろ~もえろ~パチパチと~♪と十二月の歌を歌い始め、みんなで大合唱。
生活の中にいつも歌があるんだ・・・と嬉しくなりました。
サンマの横で、保育園で収穫した椎茸も焼きました。(絶品でした)

ほし組さんのご飯・ゼリーも出来上がり、暖かかったので園庭で食べる事にしました。
順番に運ばれてくるサンマが待ちきれなくて「まだぁ~?」とウズウズの子ども達。
サンマはお皿からはみ出す位大きくて、丸々1匹がひとり分。

「ちゃんと食べれるかなぁ・・・」と心配しましたが、みんな上手に食べました。
中には頭まで食べた子も!!
あちこちで、残った骨を自慢し合っていました。

なかなかサンマ1匹を食べる事は無いと思うので、とてもよい経験になったようです。
みんなで協力して作った食事は、最高に美味しかったです☆
今回は・・・
つき組:のっぺい汁
ほし組:釜炊きごはん・みかんゼリー
に挑戦!!
のっぺい汁は4つのグループに分かれて、具材(大根・人参・こんにゃく・厚揚げ・里芋)を切っていきました。
自分達で、切り方や大きさを考えて切る姿が見られ、保育士や栄養士はビックリ!!
本当に上手でしたよ☆
これも経験の積み重ねと自信によるものなのでしょうね。

味付けもは塩と醤油。
1人ずつ味見をして「醤油、もう少し入れて!」「塩の足りん!」と言って、気分はすっかり料理人(笑)


サンマの火熾しにも挑戦。
なかなか炭に火がつかず、みんなで「フウゥフゥ」と頑張りました。
誰からともなく♪もえろ~もえろ~パチパチと~♪と十二月の歌を歌い始め、みんなで大合唱。
生活の中にいつも歌があるんだ・・・と嬉しくなりました。
サンマの横で、保育園で収穫した椎茸も焼きました。(絶品でした)

ほし組さんのご飯・ゼリーも出来上がり、暖かかったので園庭で食べる事にしました。
順番に運ばれてくるサンマが待ちきれなくて「まだぁ~?」とウズウズの子ども達。
サンマはお皿からはみ出す位大きくて、丸々1匹がひとり分。

「ちゃんと食べれるかなぁ・・・」と心配しましたが、みんな上手に食べました。
中には頭まで食べた子も!!
あちこちで、残った骨を自慢し合っていました。

なかなかサンマ1匹を食べる事は無いと思うので、とてもよい経験になったようです。
みんなで協力して作った食事は、最高に美味しかったです☆
ダンボールハウス ~にじ組~
七五三 ~つき組の巻~
今年も、年長さんが七五三のお参りで“諏訪神社”に行きました。
バスの中では何だか緊張気味の子ども達・・・椅子に座ったままほとんど喋ることもなく固まっていて、ちょっと可笑しかったです(笑)
諏訪神社の石段を目の前にして「え~!長すぎるぅ」と子ども達。
それでも、いざ登り始めると友達同士競い合ってドンドン登っていました。流石!!

きちんと手を洗ってお参りへ・・・
「お願い事は心の中で言うんだよ」と声掛けしていたのですが、見事にみんな声に出していました。

しっかりお参りした後は動物園に行き、「さるかに合戦」の台詞を思い出しながら猿の観察をしたり、
美味しい手作り弁当を食べたりして、楽しく過ごしました。

これからも健康で素直な子に育ってね☆
バスの中では何だか緊張気味の子ども達・・・椅子に座ったままほとんど喋ることもなく固まっていて、ちょっと可笑しかったです(笑)
諏訪神社の石段を目の前にして「え~!長すぎるぅ」と子ども達。
それでも、いざ登り始めると友達同士競い合ってドンドン登っていました。流石!!

きちんと手を洗ってお参りへ・・・
「お願い事は心の中で言うんだよ」と声掛けしていたのですが、見事にみんな声に出していました。

しっかりお参りした後は動物園に行き、「さるかに合戦」の台詞を思い出しながら猿の観察をしたり、
美味しい手作り弁当を食べたりして、楽しく過ごしました。

これからも健康で素直な子に育ってね☆
絵画制作 ~にじ組の巻~
芋ほり ~ほし・つき組~
とても楽しみにしていた“芋ほり”に行って来ました。
まだ始まっていないのに、少しずつじわじわと畑に入っていったつき組さん(笑)
6月に植えた苗がどんな風に育っているのか楽しみで、早く掘りたくてたまらない様子でした。

スタートすると、次々出てくる大きな芋に大喜びの子ども達!!
A君は「とったどぉ~!」と大きな芋を高く掲げていました。
みんな両手にたくさんの芋を持って、満面の笑みでしたよ。

今年は大豊作!!
大きな芋が、たくさん・たくさん掘れました。

おまけに、中尾のみかん畑で育った甘くて美味しいみかんを頂き、みんなで食べました。

帰りには、芋の苗植え・畑の管理・芋ほりなどお世話になった林田のおじいちゃん・おばあちゃん達に、みんなで作った『箸置き』をプレゼントしました。
今日、掘りたての芋を持ち帰ります。
美味しく料理してあげてくださいね☆
まだ始まっていないのに、少しずつじわじわと畑に入っていったつき組さん(笑)
6月に植えた苗がどんな風に育っているのか楽しみで、早く掘りたくてたまらない様子でした。

スタートすると、次々出てくる大きな芋に大喜びの子ども達!!
A君は「とったどぉ~!」と大きな芋を高く掲げていました。
みんな両手にたくさんの芋を持って、満面の笑みでしたよ。

今年は大豊作!!
大きな芋が、たくさん・たくさん掘れました。

おまけに、中尾のみかん畑で育った甘くて美味しいみかんを頂き、みんなで食べました。

帰りには、芋の苗植え・畑の管理・芋ほりなどお世話になった林田のおじいちゃん・おばあちゃん達に、みんなで作った『箸置き』をプレゼントしました。
今日、掘りたての芋を持ち帰ります。
美味しく料理してあげてくださいね☆
つき組コーナー遊び
久住登山の疲れもわからないくらい、朝から元気良く遊ぶ子ども達。
でも今日は午前中ゆっくり過ごして、体力回復time.
部屋を4つに分けてコーナー遊びをしました。
☆ドミノコーナー
お友達同士で協力し合って、ドミノを倒さないように並べていました。

☆積み木コーナー
見本の絵を見て、お家やロケット・汽車を作っていました。

☆洗濯ばさみコーナー
洗濯ばさみは指先の運動にとても効果的!
繋げて色んな形にしたり、服につけて飾りにしたり・・・と様々な方法で楽しんでいました。
☆縫い物(雑巾作り)
今日は9名の子ども達が雑巾作りをしました。
「自分の雑巾を自分で縫って作るよ」と声かけし、針を使ってチクチク縫います。
以前と比べて、縫い目も細かくなってきました。

色んなコーナーへ行って、思う存分遊んで楽しんでいました。
でも今日は午前中ゆっくり過ごして、体力回復time.
部屋を4つに分けてコーナー遊びをしました。
☆ドミノコーナー
お友達同士で協力し合って、ドミノを倒さないように並べていました。

☆積み木コーナー
見本の絵を見て、お家やロケット・汽車を作っていました。

☆洗濯ばさみコーナー
洗濯ばさみは指先の運動にとても効果的!
繋げて色んな形にしたり、服につけて飾りにしたり・・・と様々な方法で楽しんでいました。
☆縫い物(雑巾作り)
今日は9名の子ども達が雑巾作りをしました。
「自分の雑巾を自分で縫って作るよ」と声かけし、針を使ってチクチク縫います。
以前と比べて、縫い目も細かくなってきました。

色んなコーナーへ行って、思う存分遊んで楽しんでいました。