原爆資料館
つき・ほし組が「原爆資料館」に行ってきました。
1番初めに子ども達の目に飛び込んできたのは”千羽鶴”
1羽ずつに平和の祈りが込められている事を話しました。
平和案内人の方の説明を受けながら、館内を見学しました。
「ピカドン」の紙芝居も、真剣に聞いていた子ども達です。


展示されている物の中には、悲惨な写真などもありましたが
目を逸らすことなくしっかりと見て「戦争の恐ろしさ」を自分の目と耳で
感じてくれたようでした。

追悼平和記念館では、死没者名簿の前で黙祷・・・
みんなで平和を祈りました。
☆喧嘩(戦争)をせずに仲良くなるにはどうしたらいいか☆
困っている人がいたら助ける(ゆう)
譲り合いっこ(りん)
笑顔でいる(みゆ)
一緒に久住に登る(かいき)
挨拶する(ふみひろ)
名前を聞いて友達になる(なな)
握手する(たくみ)
泣いている人がいたらヨシヨシする(みお)
一緒にあそぶ(ちはな)
1番初めに子ども達の目に飛び込んできたのは”千羽鶴”
1羽ずつに平和の祈りが込められている事を話しました。
平和案内人の方の説明を受けながら、館内を見学しました。
「ピカドン」の紙芝居も、真剣に聞いていた子ども達です。


展示されている物の中には、悲惨な写真などもありましたが
目を逸らすことなくしっかりと見て「戦争の恐ろしさ」を自分の目と耳で
感じてくれたようでした。

追悼平和記念館では、死没者名簿の前で黙祷・・・
みんなで平和を祈りました。
☆喧嘩(戦争)をせずに仲良くなるにはどうしたらいいか☆
困っている人がいたら助ける(ゆう)
譲り合いっこ(りん)
笑顔でいる(みゆ)
一緒に久住に登る(かいき)
挨拶する(ふみひろ)
名前を聞いて友達になる(なな)
握手する(たくみ)
泣いている人がいたらヨシヨシする(みお)
一緒にあそぶ(ちはな)
スポンサーサイト