お泊り保育
5/27・28、つき組さんの「お泊り保育」でした。
指折り数えて待っていたはずなのに、当日の朝になると何となく不安になった子・・・
嬉しくてテンション上がりっぱなしの子・・・
それぞれの思いで迎えた「お泊り保育」でした。
夕方6時、お楽しみのBBQ。
焼きそばやおにぎり、沢山のお肉をほおばって、みんな笑顔!

そしてお待ちかねの「ホタル見物」
マイクロバスの中は、大騒ぎ!!
現川は沢山のホタルが飛び交っていて、見つけるたびに「おった!」「あそこにも!!」と指差して大興奮。
先生に採ってもらったホタルを手のひらに乗せている子もいました。
そんな子ども達の様子を見ながら、「この日のことを、いつまでも・いつまでも忘れないで欲しい・・・」と心の中で願った私でした。
園に戻り、シャワーを浴びて就寝。
暗くなると、ちょっぴり淋しくなった子もいましたが、みんな朝までぐっすり。
みゆちゃんは「そんなんしたらホタルが逃げるたい!」と寝言・・・
きっと、みんなで見たホタルの夢を見ていたのでしょうね☆

朝6時に起床し、お散歩に行って朝食。
続々と登園してくるお友達を出迎えてくれました。

今年度初めてのお泊り保育。
心配しましたが、みんなちゃんとお泊り出来て一安心。
7月の「久住登山」も、元気に参加出来ることでしょう。
つき組のお父さん・お母さん。
頑張った子ども達を、たくさん・たくさん褒めてあげてくださいね。
指折り数えて待っていたはずなのに、当日の朝になると何となく不安になった子・・・
嬉しくてテンション上がりっぱなしの子・・・
それぞれの思いで迎えた「お泊り保育」でした。
夕方6時、お楽しみのBBQ。
焼きそばやおにぎり、沢山のお肉をほおばって、みんな笑顔!

そしてお待ちかねの「ホタル見物」
マイクロバスの中は、大騒ぎ!!
現川は沢山のホタルが飛び交っていて、見つけるたびに「おった!」「あそこにも!!」と指差して大興奮。
先生に採ってもらったホタルを手のひらに乗せている子もいました。
そんな子ども達の様子を見ながら、「この日のことを、いつまでも・いつまでも忘れないで欲しい・・・」と心の中で願った私でした。
園に戻り、シャワーを浴びて就寝。
暗くなると、ちょっぴり淋しくなった子もいましたが、みんな朝までぐっすり。
みゆちゃんは「そんなんしたらホタルが逃げるたい!」と寝言・・・
きっと、みんなで見たホタルの夢を見ていたのでしょうね☆

朝6時に起床し、お散歩に行って朝食。
続々と登園してくるお友達を出迎えてくれました。

今年度初めてのお泊り保育。
心配しましたが、みんなちゃんとお泊り出来て一安心。
7月の「久住登山」も、元気に参加出来ることでしょう。
つき組のお父さん・お母さん。
頑張った子ども達を、たくさん・たくさん褒めてあげてくださいね。
交通安全教室
お誕生会
玉ねぎの収穫
リズム参観日
親子遠足
飯盒炊飯&鮭のチャンチャン焼き
お弁当の日
初稽古
お知らせ
つばさ保育園のホームページがリニューアルされました。
新しいアドレスは http://oozora.main.jpです。
花子と小太郎も登場しています☆
アクセスしてみてくださいね。
新しいアドレスは http://oozora.main.jpです。
花子と小太郎も登場しています☆
アクセスしてみてくださいね。
食育講座
「食べ物さん、ありがとう」
~生ごみリサイクル元気野菜作りが、食を大切に感じる心を育てる~
「大地といのちの会代表 吉田俊道先生」による、食育講座を開催しました。

「食べ物には全て命があり、私たちはその命を頂いて生きている。」
「過保護は子どもを駄目にする」
「命は我慢することで強くなる」
など、食の大切さや子どもの命を預かるものとしてのあり方を改めて考えさせられた時間でした。
保護者や外部の方など沢山参加していただき、吉田先生の楽しいおしゃべりであっという間の2時間でした。
講座終了後は、「つばさっこ農園」にも行き、アドバイスもいただきました。
”生ごみリサイクル元気野菜作り”にも挑戦している私たちにとって、吉田先生は強い味方!
次は子ども達にお話をしていただく予定です。

「みなさん、お米を食べましょう!!」
~生ごみリサイクル元気野菜作りが、食を大切に感じる心を育てる~
「大地といのちの会代表 吉田俊道先生」による、食育講座を開催しました。

「食べ物には全て命があり、私たちはその命を頂いて生きている。」
「過保護は子どもを駄目にする」
「命は我慢することで強くなる」
など、食の大切さや子どもの命を預かるものとしてのあり方を改めて考えさせられた時間でした。
保護者や外部の方など沢山参加していただき、吉田先生の楽しいおしゃべりであっという間の2時間でした。
講座終了後は、「つばさっこ農園」にも行き、アドバイスもいただきました。
”生ごみリサイクル元気野菜作り”にも挑戦している私たちにとって、吉田先生は強い味方!
次は子ども達にお話をしていただく予定です。

「みなさん、お米を食べましょう!!」