龍踊り
27日から3日間、「全国私立保育園全国大会長崎大会」が開催され、私と主任も分科会の幹事として参加させて頂きました。
初日のオープニングを飾ったのは、長崎の保育士による「龍踊り」で、
我がつばさからも綺麗どころ3名が、楽器担当として参加しました。
昨年10月から、雨の日も風の日も週に一度の練習に参加し、この日に向けて頑張ってきました。
とても見ごたえのある龍踊りで、会場からも「もってこ~い」の掛け声が何度も掛かっていました。
本当にお疲れ様でした。
全国から2500名余りが参加し、これからの保育について勉強しましたが、改めて「色々な保育方針の園があること」を感じ、「つばさはつばさらしい保育を目指そう」と、心新たに帰ってきました。

初日のオープニングを飾ったのは、長崎の保育士による「龍踊り」で、
我がつばさからも綺麗どころ3名が、楽器担当として参加しました。
昨年10月から、雨の日も風の日も週に一度の練習に参加し、この日に向けて頑張ってきました。
とても見ごたえのある龍踊りで、会場からも「もってこ~い」の掛け声が何度も掛かっていました。
本当にお疲れ様でした。
全国から2500名余りが参加し、これからの保育について勉強しましたが、改めて「色々な保育方針の園があること」を感じ、「つばさはつばさらしい保育を目指そう」と、心新たに帰ってきました。

6月生まれのお誕生会
花壇
お手伝い
三角竹馬
つばさっこ農園
ハンモック!?
芋の苗植え
歯科検診
泊まれたよ
お泊り保育
来月の”お泊りキャンプ”の練習を兼ねて、保育園でのお泊り保育に挑戦したつき組さん。
5時から飯盒でご飯を炊き、6時からバーベキューの始まり!
園庭でワイワイ言いながらの夕食は、何処かの居酒屋さんに居るのでは・・・と間違えるほどの盛り上がり。「お泊り保育は嫌だ・・・」と泣きながら登園してきた子も、満面の笑顔で美味しそうにお肉を頬張っていました(ヨカッタ・ヨカッタ)
夕食後は、少し園庭で遊びました。「こんなに暗くなっても遊べるなんていいね」とM子ちゃん(*^_^*)
そして待ちに待った”蛍見物”に出発!!
数は少なかったけれど、蛍が光るたびに大歓声の子ども達でした。
理事長先生が蛍を手に乗せて、オスとメスの違いについてお話してくれました。
園に戻ってシャワーを浴びて、絵本を読んでもらいみんなで布団に入りました。
きっと、楽しい夢を見ていることでしょう☆


5時から飯盒でご飯を炊き、6時からバーベキューの始まり!
園庭でワイワイ言いながらの夕食は、何処かの居酒屋さんに居るのでは・・・と間違えるほどの盛り上がり。「お泊り保育は嫌だ・・・」と泣きながら登園してきた子も、満面の笑顔で美味しそうにお肉を頬張っていました(ヨカッタ・ヨカッタ)
夕食後は、少し園庭で遊びました。「こんなに暗くなっても遊べるなんていいね」とM子ちゃん(*^_^*)
そして待ちに待った”蛍見物”に出発!!
数は少なかったけれど、蛍が光るたびに大歓声の子ども達でした。
理事長先生が蛍を手に乗せて、オスとメスの違いについてお話してくれました。
園に戻ってシャワーを浴びて、絵本を読んでもらいみんなで布団に入りました。
きっと、楽しい夢を見ていることでしょう☆


Tシャツ作り
縄跳び作り
巨大ミミズ出現
6月に入り、九州南部に「梅雨入り」が発表されました。
小雨の降る中、傘をさして園庭で「かたつむり探し」をしていると
何だか怪しい物体・・・近づいてみると”巨大ミミズ”でした。
キャーキャーと逃げ回る子ども達。そこへ遅番勤務のK先生が
やってきて「おはようございます!」の挨拶と同時に素手でミミズを
掴みました。最初は怖がっていた子ども達も寄ってきて、一人・二人・・・と掴み始めました。
保育士の何気ない行動が、子ども達に大きな変化をもたらした一瞬でした。(さすが野生児K先生!!)
私が掴んだ感触は、【筋肉質のミミズ】という感じでした(^.^)
子ども達に触られて、ちょっとお疲れのミミズさんは、ちゃんと
草むらに帰してあげました。
雨の日の楽しさを知ったつばさっこです★


小雨の降る中、傘をさして園庭で「かたつむり探し」をしていると
何だか怪しい物体・・・近づいてみると”巨大ミミズ”でした。
キャーキャーと逃げ回る子ども達。そこへ遅番勤務のK先生が
やってきて「おはようございます!」の挨拶と同時に素手でミミズを
掴みました。最初は怖がっていた子ども達も寄ってきて、一人・二人・・・と掴み始めました。
保育士の何気ない行動が、子ども達に大きな変化をもたらした一瞬でした。(さすが野生児K先生!!)
私が掴んだ感触は、【筋肉質のミミズ】という感じでした(^.^)
子ども達に触られて、ちょっとお疲れのミミズさんは、ちゃんと
草むらに帰してあげました。
雨の日の楽しさを知ったつばさっこです★

